聴音やり始めたら⁈ 

こんばんは! オンラインピアノ教室”Premasangeetham”です♪

だんだん梅雨に近づいてきてるなぁって感じのお天気ですね!!


最近また生徒さん達が色々変化し始めて、なんでだろう?って考えてみたんですよね!!


きっとこれだ!! 

【聴音】


タイムラグなどがあったり、音が途切れたりするのでオンラインレッスンで取り入れるのは

悩んだんですが、「やってみないとわからないだろう!!」という性格なので思い切って取り入れました!! ダメならまた考えよう!!ってことで(;'∀')



ある時

「基礎的な事は出来てるけど、何かが足りない。。。頭の中で音が鳴ってないなぁ~、歌えてない!」って思ったんですよ。

メロディーの歌い方など具体的に説明してきたつもりだったんですが。。。( ;∀;)


そもそも「ピアノで歌うように弾きなさい!」っていうのは「指でどうやるの?」って感じなんですけどね。。。💦  


考えてみたら私は、子供の頃から歌ったり、聴音、初見など毎回レッスンでやってたなぁ~って思い、「聴音やってみようかな!」ってことで取り入れました。


音大など専門分野を目指してる子たちではないので負担になるといけないので

生徒さんが「やってみたい!」といえばやろうと思い、説明したら、みんな「やってみたい!」と積極的だったので始めました。

前向きで好奇心旺盛な生徒さんたちでありがたいです(^^)


自分で聴き取ったものを楽譜に書く!というのが楽しいようです(*^-^*)

これが自信にもなってきてるみたい!!


タイムラグなど気になってないようで、聴音が楽しみって言ってました(^^)

ほんとに素直で良い子たち♪♪  素直な子は伸びます!!

やって良かったなぁ~って思いました。


聴音の効果なのか、音ミスにすぐ気づくようになったり、

ピアノの弾き方、表現に変化が出てきました!! 


「こういう風に弾いたら歌えるかな⁈」など色々考えながら取り組んでる姿をみると嬉しくなります。


「右手のメロディー歌って!」って言っても中々出来なかったのが少しづつ歌うとはこういう事なのか!ってわかってきたようで、ピアノがまた楽しくなってきたようです♪


聴音をやってる時は、頭の中で音が鳴ってないと楽譜に書けないので、

そこから頭の中で歌う!とかがわかってきて、それを音でも表現できるようになってきてるのかな?


ピアノを弾くには、色々な事をバランスよくやっていかないとだなぁ~って再認識しました。

「弾ければ良いのでそんな事は必要ない!!」という意見もあるかと思いますが。。。


私は、総合的な事を身につけておいた方が、長い目で見たら良いのではないかと思います。

ピアノをやめて、また再開したいなぁ~って思ったときに感覚的に残ってるものがあると思うんですよね!!


レッスン時間は限られてるので中々全部やる事は難しいですが。。。

出来る限り色々な事をやっていきたいなって思います。


最終的には生徒さんが自分で感じた音楽をどんな風に表現していくかが楽しみだな(^^)


Asakoオンラインピアノ教室

あなたの魅力を引き出すレッスンで ピアノがもっと好きになる♡  みるみる上達するオンラインピアノ教室♪ 『練習してるのに中々上達しない!!』を解決!! 細かいレッスン、フォロー動画で 『基礎はしっかり、自発的に練習する力が身につく♪』  「練習しなさい!」というお声がけが必要なくなる。   音楽が好きになるレッスン♪ <全国・海外対応可能>  お気軽にお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000